2016年7月度月例写真(個人会員) |
講評: 東日本本部事務局長 潮田正三 |
|
|
1 位
「蓮池にて」
中谷義彦 (大阪市)
【評】 大阪市の大阪万博記念公園にある日本庭園での一コマ。
花弁の落ちたハスの花にトンボがやって来た。
シャワーの蛇口のような形状と500ミリ望遠レンズでの背景のぼけが造形的で、シンプルな構図が美しい。
|
|
|
2 位
「夏を待つ」
藤原信明 (大阪府)
【評】 宮崎県延岡市の須美江海岸の砂浜に水道の蛇口が3本突き出している。
簀の子があるので、これが簡易シャワーであることがわかる。とてもシュールな作品だ。
|
|
|
3 位
「ガメラ」
多田 裕 (大阪府)
【評】 今夏は久しぶりに日本映画のゴジラが復活したが、そういえばガメラも十分に怖かった。
そんな小学生時代を懐かしく思い出したが、この写真も大迫力だ。
アカミミガメを真正面からしっかりと造形的に撮影した。
|
|
|
4 位
「夏休み」
露木義光 (静岡県)
【評】 個人的な話しで恐縮だが、小学生時代の夏休みは、母親の実家に遊びに行くのが楽しみだった。
都会では体験できない、自然の中での川遊びに夢中になったことを懐かしく思い出した。
|
|
|
5 位
「とったぞー」
佐藤政明 (神奈川県)
【評】 神奈川県の横須賀しょうぶ園で、カワセミの幼鳥を撮影した。
ハスの花のつぼみの上で、小魚を食べる姿が愛らしい。
画面全体に広がるハスの葉の緑の波のグラデーションがなんとも美しい。
|
|
|
6 位
「無情の雨」
松重寿機 (兵庫県)
【評】 あいにくの雨で大阪夏祭りのイベントが中止になった。
その様子を雨で濡れた通路に張り付いた紙吹雪と、浴衣姿の女性を写しこんでうまく表現している。
|
|
|
7 位
「まつりだ!ビールだ!」
栗山郁夫 (茨城県)
【評】 千葉県佐原の夏祭りでの一コマ。山車を引っ張る男性の左手にはビールが見える。
一杯気分では、まして片手では力も入らないだろう。
祭りの中の面白い光景をつかまえた。
|
|
|
8 位
「勇敢」
岡本範正 (千葉県)
【評】 これも千葉県南房総市の旧富浦町の神社の祭礼でのスナップ。
獅子頭に頭をかじられた男の子は微笑んでいる。
このくらいに成長すると、さすがに怖くないので泣いたりはしない。
低いカメラ位置は良かったが、もう一回りアップにしたかった。
|
|
|
9 位
「カメラ女子」
石塚正彰 (埼玉県)
【評】 埼玉県川越市での夏らしい光景。
デジカメを首から下げた浴衣姿のカメラ女子が、レトロな商店ののれんをバックに立っている。
手前にも着物姿の女性を写し込み、真正面からの撮影もよかった。
|
|
|
10位
「ママじゃなくてがっかり」
小林千賀子 (米国オレゴン州)
【評】 野鳥撮影のベテランらしい観察力を生かした作品だ。
巣立ちしたばかりの3羽のムラサキツバメの若鳥が、エサを運んできた親鳥が枝の先に止まったと思ったが、実はヒメレンジャクだった。
作者には3羽がっかりしたような表情を浮かべたように見えたそうだ。
|
 |
「主役は僕だ」 仲沢景子(神奈川県) |
|
|
 |
「兄貴は辛いよ」 大野初江(千葉県) |
|
 |
「海中散歩」 恒川富子(神奈川県) |
|
|
 |
「ハトの代役」 綾目義一(島根県) |
|
 |
「2016年の皇居ランナー」
ウオーターズめぐみ(英国ロンドン市) |
|
|
 |
「雨上がり」 中村敏夫(熊本県) |
|
|